新着情報

News

2025/07/22

2025年OBOG会の開催について

2025/07/22

暑さが日増しに厳しくなる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、昨年度に引き続き本年度も尾崎研究室OBOG会(対面形式)の開催を予定しております。 尾崎研究室を卒業された先輩方も久しぶりの対面で交流できる機会ですので、是非ともご参加いただきますようよろしくお願い申し上げます。また、こちらで全ての先輩方のご連絡先を把握できているわけではないため、皆様お誘い合わせの上、ご来場いただけますと幸いです。 当日の詳細に関しましては下記のとおりです。 ◆開催概要 日時:令和7年9月20日(土)  13:00~16:00 会場:群馬大学桐生キャンパス 住所:群馬県桐生市天神町1-5-1 会費:5000円予定(当日現地にて徴収 二次会は別途徴収) 内容:尾崎研究室より近況報告 13:00~13:30(総研棟 501予定)    招宴          14:00~16:00(生協1階予定)    二次会         17:00~   (桐生駅付近を予定) 服装:私服(スーツ等の正装は不要です)...続きを読む »

2025/06/10

大谷杉郎先生のコレクションが化学遺産に認定

2025/06/10

6/2(日)上毛新聞1面に大谷杉郎先生のコレクションが化学遺産認定された件が掲載されました。 詳細については以下を御覧ください 理工学府HP...続きを読む »

2024/10/23

2024/07/21

2024/07/21

2024/07/10

2024年度OBOG会開催のお知らせ

2024/07/10

コロナウイルス感染症による課外活動規制が解除された昨年度から,当研究室も活動を徐々に再開しております.そんな中,昨年度に引き続き本年度も下記日時にて尾崎研究室OBOG会(対面形式)の開催を予定しております. 参加申込みフォームをメールにて連絡しておりますが,メール不着の方がおられましたらishii(at)gunma-u.ac.jpまで連絡ください.(at)をアットマークに変換してメールください. よろしくお願いいたします. 管理人TI...続きを読む »

2024/06/26

HPを更新しました

2024/06/26

研究業績,学生のひろば,ギャラリーを更新しました.サーバーの改修にともないHPが表示できていなかった問題を修正しました. 管理人TI...続きを読む »

2024/05/01

2024/03/22

2024/02/14

Carbonに研究成果が掲載されました

2024/02/14

Efficient preparation of carbon materials composed of warped graphene layers via in-situ nano-templating and estimation of oxygen reduction reaction activity https://doi.org/10.1016/j.carbon.2024.118910 The warped graphene layer (WGL) has garnered attention as a potential alternative to Pt for oxygen reduction reaction (ORR) catalysts and as a platform for enhancing the activity of Pt or molecular catalysts through interactions. We propose an in-situ nano-templating method for the preparation and mass production of WGLs and demonstrate its efficiency. The in-situ nano-templating method facilit...続きを読む »

ページの先頭に戻る↑